双子育児の車選びって悩みますよね。


こんな車選びの疑問に、たくさんの「双子育児の先輩ママ」の口コミやレビューを読み解き、双子育児におすすめの車をまとめました。
目次
この記事では、こんなことが分かります
- 双子育児にぴったりの車は何か
- 双子育児で選ぶべき車の「機能」は何か
- 今の車(セダンや軽自動車、SUV)で双子育児は乗り切れられるか
- 以上のことを「先輩ママのレビュー」とともに、「ママ目線」でまとめています。できる限り専門用語なしでまとめます
この記事の要点
- 双子育児におすすめの車は「ミニバン」「スライドドア」「7人乗り」
- 双子育児におすすめの具体的な車種は「トヨタ アルファード」「トヨタ ノア」「トヨタ ヴォクシー」「日産 セレナ」「ホンダ ステップワゴン」
- セダンや軽自動車、SUVは「双子のみ」で、かつ「双子用ベビーカーが乗らない可能性有り」だが、乗り続けることはできる
双子育児で選ぶべき車の「機能」は何か
最初に、双子育児で選ぶべき車の最低条件は以下になります。
ポイント1:ミニバンであること
ミニバンというのは、昔は「ワゴン車」と呼ばれていた車です。3列目までシート(座席)があるのが特徴です。
Lサイズミニバンと呼ばれる大きなミニバンが、双子育児をされているママには満足度が高く、ついでMサイズミニバン(中くらいのミニバン)、Sサイズミニバン(小さいミニバン)と続きます(参考))
ミニバンがおすすめの理由として、
- 双子用ベビーカーは3列目を倒して乗せられる(3列目を倒さなくても荷室に乗せられるミニバンもあります)
- ベビーカー卒業後も、アウトドアワゴンなどを3列目に乗せられる
- 車内が広いので、オムツ替え、授乳、着替えなどができる
というメリットがあります。
ポイント2:スライドドアであること
スライドドアは、ドアが「開き戸」ではなく、「引き戸」のものを指します。
大きく開くので、チャイルドシートに子どもを乗せるのも楽です。子どもが自分で乗り降りするようになり、隣に停めている車にドアをぶつけてしまう(ドアパンチ)心配もありません。
スライドドアにも種類があり、
- ハンズフリーオートスライドドア(足を車体の下にかざすとドアが開く)がベスト(だが高い)
- ついで電動スライドドア
- 手動スライドドア
という順になります。
ポイント3:7人乗り(3列タイプ)であること
3列シートのミニバンには種類があり、
- 7人乗り
- 8人乗り
があります。双子育児でおすすめなのが、断然7人乗り。
7人乗りと8人乗りは下の画像のような違いがあります。7人乗りは2列目が「ウォークスルー」といって、3列目への行き来がしやすくなっています。つまり、3列目に大人が座れば、2列目に座っている双子の世話が断然しやすいのです。
双子育児にぴったりの車は何か?具体的に人気の車種を5つピックアップ
前述の「ミニバン」「スライドドア」「7人乗り」の条件をクリアしている車種は以下のようになります。
※ただし、年式やタイプによって条件から外れることがあります。現物を試乗するのがおすすめです。
双子育児に特に人気の車種5選
まず、双子育児に特に人気の車種は以下のようになります。試乗される場合は、このあたりから検討していくとスムーズです。
- トヨタ アルファード(Lサイズミニバン)
- トヨタ ノア(Mサイズミニバン)
- トヨタ ヴォクシー(Mサイズミニバン)
- 日産 セレナ(Mサイズミニバン)
- ホンダ ステップワゴン(Mサイズミニバン)
もっとミニバンを検討されたい方は、下記もチャックしてみてください。
双子育児におすすめのLサイズミニバン(一番大きなミニバン)
双子育児におすすめのMサイズミニバン(中くらいの大きさのミニバン。街乗りならこのサイズが乗りやすい)
双子育児におすすめのSサイズミニバン(小さいミニバン。シートアレンジによっては双子用ベビーカーが入らないので、試乗でチェック)
- トヨタ シエンタ
- ホンダ フリード
双子が生まれるときに、今乗っている車は買い替えるべき?SUVや軽自動車でも乗れる?
最後に、「今乗っている車が、双子が生まれた後にも乗り続けられるか」を考えてみます。
先輩ママに聞いてみると、案外、SUVや軽自動車に乗り続けている方もいらっしゃいます(参考)。
ここには3つのポイントがあります。
- 子どもが双子のみの場合なら、軽自動車でもギリギリイケる(参考)。つまり、チャイルドシート2つ+親2人で定員なので、上の子がいる場合や三つ子の場合はミニバンを買った方がいい
- チャイルドシートは2列目に乗せられるが、回転式のチャイルドシートは2つ並べて付けられないことがある(例えば、新生児のときは座る部分を「横向き」にするチャイルドシートと、「後ろ向き」のものがあるが、「横向き」2つだとドアが閉まらない可能性がある)
- 双子用ベビーカーが入らないことが多い。入ったとしても、SUVのように、荷室が高い位置にあると、乗せ下ろしが大変
これらのデメリットさえクリアできれば、今乗っている車を乗り続けることができます。
車種別!双子育児の車レビュー
ミニバンのレビュー
Lサイズミニバンのレビュー
双子育児のための車選び。トヨタ アルファードの7人乗りは3列目に行きやすいし、ベビーカーがラクラク乗る!
双子+兄弟育児の車選び!ハイエースは車内が広くて最高!ベビーカー2台も余裕です!
双子育児の車選び!ホンダオデッセイはおすすめ!3列目に双子用ベビーカーが乗ります!
Mサイズミニバンのレビュー
双子育児のための車選び。ホンダのステップワゴンは「わくわくゲート」で3列目の乗せ下ろしも楽!
双子育児のための車選び。トヨタ ノアは双子+兄弟でも車内広々!双子用ベビーカーも乗る!
双子+上の子(計3人の子ども)のための車選び。我が家は「日産 セレナ」にしました
Sサイズミニバンのレビュー
軽自動車のレビュー
SUVのレビュー
この記事のまとめ
いかがでしたか。
双子育児におすすめの車は「ミニバン」「スライドドア」「7人乗り」です。
我が家の場合、先に双子用ベビーカーを買って中古車販売店に行き、店員さんに許可をもらって荷室に乗せて、車を選びました。
双子の場合、妊娠後期は切迫早産で入院の可能性も高いので、動けるうちに動くのが吉です。私も妊娠後期に入院しました(汗)
この記事が参考になればと思います。